病院の理念にあるように患者様に優しく、社会の要請に応じることのできる職員を求めま
すし歓迎します。
病院設立して以来長期に安定し、しかも大変良いのでみなさんは安全で安心して勤務して
頂けます。それだけでなく、現在法人として、大きく社会への貢献を計画中で職員のみな
さんのさらなる活躍を期待しています。
上に書かれているように大変充実していて職員のみなさんは自己の実現に向けて思い切り
発展できます。
また、研修制度が充実しているので、長く現場を離れていた方も安心して仕事をして頂け
ますし、病院としても応援しています。
それから、院内のみならず、例えば保健師・助産師・看護師実習指導者の講習などを受け
に行く人もいます。
最近ではE-learningも始め、ご希望の方にはいつでもスマホなどでも簡単に勉強もして頂
けるシステムが導入されています。
ただしこの研修は希望者のみで決して強制ではありません。
大変良いです。
院長は、看護部長、療法部長、事務長と毎日2~3回は会って膝を突き合わせて相談をし
ながら良い病院にするように努力を続けています。その他、各所属長との連絡、報告、
相談にも毎日余念がありません。
院長は毎日、各部署や病棟を回り笑顔で挨拶をするなど現場の人たちと親しく接するよ
うに努めています。又、職員どなたからの相談や提言にも親身に応じています。
これも大変良いのが当院の特徴です。
医師が中心となるというよりも、むしろすべての職種の人たちが手をつなぎながら輪に
なって患者様、ご家族様をサポートするチーム医療を目指しています。
呼吸療法チームなどさまざまな活動に医師も積極的に参加協力しています。
医局の先生方は全員優しくて、患者様や職員に接しておられます。
はい、そうです。
あなたが 「いいな」、「こんなことをやりたいな」と良いと思ったことをやって下さ
い。院長が率先して応援します。
職員が職場で自己実現を達成することができる病院にするのが病院の方針だからです。
はい、有ります。
H26年に新築棟に移ったばかりの管理が行き届いて安心してみなさんの子供さんたちを
預けることのできる保育所が職場の敷地内に有ります。
当院専任の保育担当者約10人は全員国家資格保持者が担当します。
子供さんたちが毎日楽しく健全に過ごすことができるよう工夫をこらしています。
例えば、外国人ネイティブスピーカー講師による幼児英会話の導入も進めています。
H29年7月より利用の拡大を行い、小学生の学童保育もできるようになりました。
はいできます。
当院に入職して快適に勤務をするようになってから初めて子供さんを授かる職員も不思
議に多いです(H28年、H29年度共に実績約10人)。
「職場での仕事は全職員極力勤務時間内に済ませるように」というのが院長の方針です。
例えば医師の勤務時間外の仕事は許可されていませんので、院長をはじめ医局の先生方
は当直医以外は全員夕方5時にはすみやかにお帰り頂いています。
看護部など各所属長にも率先して勤務時間を守るように指示しています。
(話し合い後の取り決めによってご本人の希望に合わせて時間外の仕事を規程の時間外
に手当を支払ってやってもらっている部署も有ります。)
勤務が終わった後、あるいは休日はご家族とあるいはお友達と、当院の用意した甲子園
球場の当院の名前の入ったシート(年間を通して2席)で阪神タイガースを応援したりし
て(無料)入職される皆さんがおおいに人生を謳歌満喫することを病院としても応援して
います。
|